講座案内 材料熱力学領域 一覧へ戻る

材料エネルギー理工学講座

材料熱力学領域 (吉川研究室)

未来社会に貢献する新たな「メタラジー」の構築を目指して,主に高温液体の「界面」が関わる現象や物理的性質の理解と制御,界面の性質を利用した新規材料プロセス創製の教育と研究を行っています。特に,鉄鋼を中心とする素材製造プロセスの中で起きる動的な界面現象に注目し,それらの機構をマクロから原子レベルに至る高温その場観察・分析を通して明らかにする研究を行っています。また,異相間の濡れ現象などの物理的性質とその応用に関する研究,および製鉄プロセスの副産物と廃熱を利用した水熱反応による高機能材料の創製に取り組んでいます。さらに,廃熱の有効利用を目指した熱電発電モジュールの研究にも取り組んでいます。



教授 : 吉川 健
准教授 : 勝山 茂
准教授 : 鈴木 賢紀

研究テーマ
  • 放射光を利用した溶融スラグからの析出化合物の高温その場同定
  • 液体金属中の酸化物粒子の焼結挙動の高温その場観察
  • 化学反応を伴う液体金属/溶融スラグ間の界面張力の動的変化評価
  • 溶融酸化物の表面物性を支配する表面イオン構造の解析
  • 特異拡張濡れの機構解明とその応用
  • 水熱反応による動脈系プロセス副生物の利材化
  • 廃熱の有効利用を目指した熱電発電モジュールの作製
  • 熱力学データベースおよび機械学習を利用した高温融体物性値の推算
ページトップへ
menu
  • 学科・専攻案内
  • 講座案内
  • 入学案内
  • 教育カリキュラム
  • 卒業生の進路
  • 職員一覧
  • 交通・アクセス
  • 専攻紹介動画
link
  • 大阪大学
    工学部・工学研究科