講座案内 材料理化学領域 一覧へ戻る

材料エネルギー理工学講座

材料理化学領域 (山下研究室)

ナノ触媒・光触媒・界面光機能材料およびその反応場を原子・分子レベルよりデザインすることで、クリーンエネルギーの開発・省エネプロセスでの環境浄化の実現を目指しています。放射光による構造解析、量子化学計算、物理化学的性質に関する実験と理論解析などを通して、多孔質・超微粒子・薄膜などの特殊形状を有する機能性無機材料の開発を行っています。



教授 : 山下 弘巳
准教授 : 森 浩亮
講師 : 桑原 泰隆

研究テーマ
  • 有機金属構造体(MOF)を利用した人工光合成型光触媒
  • 表面プラズモン共鳴を利用した光触媒
  • シングルサイト金属種含有ナノ構造多孔性光触媒
  • コアシェル・ヨークシェル構造触媒
  • 水素の貯蔵輸送を駆動する合金ナノ粒子触媒
  • 酸素吸蔵材料を利用した自動車排ガス処理触媒
  • 放射光を利用したその場観察と量子化学計算

材料理化学領域のページへ  

ページトップへ
menu
  • 学科・専攻案内
  • 講座案内
  • 入学案内
  • 教育カリキュラム
  • 卒業生の進路
  • 職員一覧
  • 交通・アクセス
  • 専攻紹介動画
link
  • 大阪大学
    工学部・工学研究科